REIGETSU

Blog

REIGETSUがお役立ち情報をお届け!

表彰式に最適な音楽30選!音楽選びのコツとフリーサイト紹介

2025.04.30

イベント

表彰式は、社員のモチベーション向上や組織の結束力強化に欠かせないイベントです。特に音楽は、受賞者や参加者の感動を深め、印象に残る演出に重要な役割を果たします。しかし、適切な楽曲選びや著作権の問題に悩む主催者も多くいます。 本記事では、表彰式に適した音楽の効果やシーン別のおすすめ曲、選曲時の注意点、無料で利用できる音楽サイト、感動的な表彰式を成功させるポイントを解説します。

監修 事業本部 主任 宮木翔太

イベントの企画から運営まで幅広く対応し、数多くの進行台本や運営マニュアルを制作してきました。 施工段階から関わった実績もあり、より精度の高い運営を実現しています。 特に、展示会イベントやトークショーの案件に多く携わり、運営統括としても多数の現場を成功に導いてきました。 細部までこだわった丁寧な進行管理と、円滑な運営を強みとしています。

目次

  • 表彰式に音楽は欠かせない!その効果と役割

    • ・音楽が生み出す表彰式の感動的な雰囲気

    • ・表彰式シーンを盛り上げる音楽の力

    • ・音楽選びは表彰式成功のカギ

  • 表彰式を盛り上げる30曲!シーン別におすすめ音楽を厳選

    • ・オープニングを飾るにふさわしい曲10選

      • ・1.「威風堂々」(エルガー作曲)

      • ・2.「ハレルヤ」(レナード・コーエン作曲)

      • ・3.「Chariots of Fire」(映画「炎のランナー」主題歌)

      • ・4. テイク・ファイブ(デイヴ・ブルーベック)

      • ・5. スターフライヤー(中村由利子)

      • ・6. オデッセイ(Vangelis)

      • ・7. ファンファーレ・フォー・ザ・コモンマン(コープランド)

      • ・8. セレブレーション(クール&ザ・ギャング)

      • ・9. ドリームズ・カム・トゥルー(シンディ・ローパー)

      • ・10. トライ・エヴリシング(Zootopia サントラ)

    • ・表彰シーンで感動を呼ぶ曲10選

      • ・1.「王宮の花火の音楽」(ヘンデル作曲)

      • ・2.「ブレードランナー」(ヴァンゲリス作曲)

      • ・3.「見よ、勇者は帰る」(ヘンデル作曲)

      • ・4. ニュー・シネマ・パラダイス 愛のテーマ

      • ・5. アメイジング・グレイス(トラディショナル)

      • ・6. シークレット・ガーデン - ノクターン

      • ・7. コンチェルト・デ・アランフェス 第2楽章(ロドリーゴ作曲)

      • ・8. ホライズン(Toru Watanabe)

      • ・9. 勝利への讃歌

      • ・10. ユー・レイズ・ミー・アップ(ジョシュ・グローバン)

    • ・エンディングを印象的に締めくくる曲10選

      • ・1.「ワルキューレの騎行」(ワーグナー作曲)

      • ・2.「栄光をたたえて」(ドヴォルザーク作曲) 

      • ・3. タイム・トゥ・セイ・グッバイ(サラ・ブライトマン&アンドレア・ボチェッリ)

      • ・4. 未来へのファンファーレ

      • ・5. スプリング・カーニバル

      • ・6. カノン(パッヘルベル作曲)

      • ・7. グランド・フィナーレ(オリジナルBGM)

      • ・8. ウィ・アー・ザ・チャンピオンズ(クイーン)

      • ・9. ドリーム・ファンファーレ(インスト)

      • ・10. アイ・ウィル・リメンバー・ユー(サラ・マクラクラン)

  • 表彰式の音楽選びで注意したい3つのポイントと著作権問題

    • ・表彰式のテーマや雰囲気に合った曲選び

    • ・会場の大きさや設備に合わせた音量調整

    • ・音楽使用における著作権の基礎知識

  • 表彰式の音楽選びに役立つ無料音楽サイト8選

    • ・Audiostock~表彰式にぴったりなBGM多数~

    • ・DOVA-SYNDROME~ジャンル別に探せる豊富な曲数~

    • ・BGMer~シーン別検索で表彰式に合う曲が見つかる~

    • ・甘茶の音楽工房~幅広いイメージに対応できるBGM~

    • ・騒音のない世界~オリジナル楽曲が魅力~

    • ・MusMus~多ジャンル&雰囲気で理想の曲が見つかる~

    • ・フリーBGM素材 HURT RECORD~式典・イベント向き素材が充実~

    • ・PeriTune~クラシック調・荘厳さが魅力~

  • 表彰式の音楽選びを成功に導くポイントのまとめ

表彰式に音楽は欠かせない!その効果と役割

音楽が生み出す表彰式の感動的な雰囲気

表彰式における音楽の重要性は、誰もが認めるところです。会場に流れる音楽は式典の雰囲気を一新し、感動的な空間を作り上げます。受賞者の晴れの舞台をより一層輝かしいものにするのが音楽の力であり、その効果は計り知れません。

音楽が奏でるメロディーは出席者の心を癒し、緊張感をほぐしてくれる働きがあります。また受賞者の功績を称える言葉と相まって、感動を深め、式典の記憶を鮮明に刻み込むことでしょう。

会場全体が一体となって受賞者の喜びを分かち合う瞬間を演出するのも、音楽の大切な役割といえます。

表彰式シーンを盛り上げる音楽の力

各シーンに合わせた音楽選びは、式典の流れをスムーズにし、参加者の心を掴むために不可欠です。オープニングでは華やかで期待感を高める曲を選ぶことで、式典への興味を引き立てることができます。

表彰のシーンでは受賞者の功績を称える雄大な曲や、感動的なバラードが効果的でしょう。音楽が生み出す感動的な雰囲気によって、受賞者の思いがより伝わりやすくなります。エンディングでは参加者全員が明るい気持ちで会場を後にできるような、前向きでポジティブな曲を選ぶのがおすすめです。

表彰式の企画や成功のポイントについて、さらに詳しく知りたい方は、社内表彰式とは?開催方法と成功のポイント、従業員の功績を称える仕組みづくりもぜひご覧ください。

音楽選びは表彰式成功のカギ

表彰式の印象を左右するのは、音楽選びにかかっていると言っても過言ではありません。式典のテーマや規模、受賞者の功績などを考慮しながら、最適な曲を選ぶ必要があるでしょう。

音楽選びのポイントは、式典の雰囲気を盛り上げることに加え、受賞者や参加者の感情に寄り添うことが大切です。適切な音楽が流れることで表彰式はより意義深く、記憶に残るイベントになるはずです。

音楽の力を借りて表彰式を成功に導くことが、主催者の腕の見せ所といえます。

表彰式を盛り上げる30曲!シーン別におすすめ音楽を厳選

表彰式の音楽選びに迷ったら、シーン別におすすめの曲を参考にしてみましょう。

ここではオープニング、表彰シーン、エンディングに分けて、合計8曲をピックアップしました。式典の雰囲気を盛り上げ、感動を呼ぶ音楽をぜひ取り入れてみてください。

オープニングを飾るにふさわしい曲10選

1.「威風堂々」(エルガー作曲)

壮大で荘厳な雰囲気を醸し出す「威風堂々」は、表彰式のオープニングにぴったりの曲です。参加者の期待感を高め、式典への関心を引き立てる効果が期待できます。

https://youtu.be/kK6Utlx0S_Y

2.「ハレルヤ」(レナード・コーエン作曲)

荘厳で美しいメロディーが特徴的な「ハレルヤ」は、表彰式のオープニングを華やかに彩ります。会場に感動的な雰囲気を生み出し、式典への期待感を高めるでしょう。

https://youtu.be/5NokjNCbCY4

3.「Chariots of Fire」(映画「炎のランナー」主題歌)

爽やかで躍動感のあるメロディーが印象的な「Chariots of Fire」は、表彰式の幕開けにふさわしい一曲です。ロンドンオリンピックでも使用されたことでも知られています。

https://youtu.be/RY3XiM7oGj0

4. テイク・ファイブ(デイヴ・ブルーベック)

心地よいジャズのリズムが聴く人の緊張を和らげます。おしゃれで洗練された雰囲気を演出し、明るく軽快なスタートを切るのに最適です。会場の空気を一気に和やかにします。

https://youtu.be/vmDDOFXSgAs

5. スターフライヤー(中村由利子)

美しいピアノの音色が広がるこの曲は、未来への希望を抱かせます。爽やかな高揚感やワクワク感を演出し、参加者の心を躍らせるオープニングにぴったりです。

https://youtu.be/HOZlY1L4lqE

6. オデッセイ(Vangelis)

荘厳で壮大なサウンドが印象的なインストゥルメンタル曲です。新たな始まりや挑戦のムードを高め、式典の存在感をより一層強調してくれます。

https://youtu.be/2cV1Sgi8Y6w

7. ファンファーレ・フォー・ザ・コモンマン(コープランド)

金管楽器の力強い響きが場内を華やかに盛り上げます。存在感あるサウンドで入場シーンや発表の瞬間を印象付け、式典の始まりを堂々と感じさせます。

https://youtu.be/4NjssV8UuVA

8. セレブレーション(クール&ザ・ギャング)

明るく元気なリズムが会場を一気に盛り上げます。誰もが知っている前向きなメロディーで、歓喜と祝福の雰囲気を簡単に演出できます。

https://youtu.be/3GwjfUFyY6M

9. ドリームズ・カム・トゥルー(シンディ・ローパー)

希望にあふれる柔らかなサウンドが、会場を温かなムードで包みます。明るく伸びやかなメロディーが、参加者全員に前向きな気持ちを届けます。

https://youtu.be/xx0wd0Qmu5w

10. トライ・エヴリシング(Zootopia サントラ)

アップテンポで元気なリズムが楽しいこの曲は、挑戦する勇気や可能性を感じさせる一曲です。明るいエネルギーに満ちたオープニングが印象的です。

https://youtu.be/c6rP-YP4c5I

表彰シーンで感動を呼ぶ曲10選

1.「王宮の花火の音楽」(ヘンデル作曲)

「王宮の花火の音楽」は、荘厳で華やかな曲調が特徴です。第1曲から第5曲まで、それぞれ異なる特徴を持つメロディーが展開されます。表彰シーンの雰囲気に合わせて適切な部分を選曲することで、受賞者の栄誉を称え、式典に相応しい感動的な演出が可能でしょう。

https://youtu.be/EkUiraoC8-I

2.「ブレードランナー」(ヴァンゲリス作曲)

映画「ブレードランナー」の劇中音楽である「ブレードランナー」は、シンセサイザーを用いた電子音が特徴的な曲です。その独特な音色が、表彰シーンに未来的でドラマティックな雰囲気を与えます。受賞者の功績に対して、革新的でインパクトのあるイメージを重ねるのに適しています。

https://youtu.be/OP63BRzKmB0

3.「見よ、勇者は帰る」(ヘンデル作曲)

「見よ、勇者は帰る」は、表彰式の定番曲として広く知られています。堂々とした勇壮な曲調が、受賞者の栄誉をたたえるのにふさわしいと言えるでしょう。オリンピックやスポーツ大会の表彰式でも頻繁に使用されています。

https://youtu.be/pVVYQEuqoUw

4. ニュー・シネマ・パラダイス 愛のテーマ

優しく温かなメロディーが会場全体に感動を広げます。柔らかな雰囲気が受賞者と参加者の共感を誘います。

https://youtu.be/11UJJhTX3VE

5. アメイジング・グレイス(トラディショナル)

神聖な雰囲気と心に響く旋律で、受賞の瞬間に深い感動と敬意を届けます。誰もが知る名曲だからこその安心感も魅力です。

https://youtu.be/CDdvReNKKuk

6. シークレット・ガーデン - ノクターン

繊細なピアノの音色が感動を誘い、特別な瞬間を印象的に演出します。やさしさと品格に満ちたBGMです。

https://youtu.be/MWKzUopkbhk

7. コンチェルト・デ・アランフェス 第2楽章(ロドリーゴ作曲)

静謐でドラマティックなギターが印象的な曲です。心に響く哀愁ある旋律が、受賞者への敬意をより一層高めます。

https://youtu.be/9E6b3swbnWg

8. ホライズン(Toru Watanabe)

温かみのあるメロディーで感動的な雰囲気を醸し出します。希望に満ちた空気を式典全体に届けられます。

https://youtu.be/pMNIT40838E

9. 勝利への讃歌

華やかな旋律が受賞者へ賛辞と尊敬の気持ちを表します。祝福ムードいっぱいの表彰シーンに最適です。

https://youtu.be/pGgIQmAL86c

10. ユー・レイズ・ミー・アップ(ジョシュ・グローバン)

心を揺さぶる壮大なサビと優しいメロディーが特徴です。受賞の喜びや努力の素晴らしさを高らかに讃えます。

https://youtu.be/oni0tO_HN30

エンディングを印象的に締めくくる曲10選

1.「ワルキューレの騎行」(ワーグナー作曲)

「ワルキューレの騎行」は、表彰式のエンディングを盛り上げる迫力あるクラシック曲です。カップヌードルのCMで使用されたことでも有名ですが、壮大なメロディーが式典の終わりを印象付け、参加者の心に余韻を残すでしょう。

https://youtu.be/jkGEq2uXG34

2.「栄光をたたえて」(ドヴォルザーク作曲) 

「栄光をたたえて」は、晴れやかで荘厳な曲調が特徴の行進曲です。ゆったりとしたメロディーの中に、受賞者の栄光と参加者の祝福の気持ちを表現できます。表彰式のフィナーレを飾るのにふさわしい一曲と言えるでしょう。

https://youtu.be/us-qAmXHc0w

3. タイム・トゥ・セイ・グッバイ(サラ・ブライトマン&アンドレア・ボチェッリ)

優雅で美しいデュエットが心に残る余韻を残します。感動的な終幕を演出できる一曲です。

https://youtu.be/4L_yCwFD6Jo

4. 未来へのファンファーレ

希望と明るい未来を感じさせるメロディーで、式典終了後も前向きな気持ちが会場に残ります。新しいスタートの余韻を大切にしたい時に。

https://youtu.be/8Wk3J1mz2g0

5. スプリング・カーニバル

爽やかで華やかなサウンドが、式典を明るく締めくくります。新たな門出やお祝いの余韻を印象付けます。

https://youtu.be/LTO7QyqRf3A

6. カノン(パッヘルベル作曲)

誰もが親しみやすい優雅な旋律が、落ち着いた雰囲気のエンディングにぴったりです。式典の余韻を穏やかに残します。

https://youtu.be/JvNQLJ1_HQ0

7. グランド・フィナーレ(オリジナルBGM)

盛大で華やかなBGMが締めくくりに相応しく、参加者に達成感と一体感を残します。ステージのフィナーレを堂々と飾ります。

https://youtu.be/WA0tZUs5aFQ

8. ウィ・アー・ザ・チャンピオンズ(クイーン)

勝利や成功を象徴するロックの名曲。会場を祝福と興奮で包み、参加者の記憶にも強く残ります。

https://youtu.be/04854XqcfCY

9. ドリーム・ファンファーレ(インスト)

明るく夢のあるメロディーがフィナーレを彩ります。式典に希望を与え、最後まで盛り上げてくれる楽曲です。

https://youtu.be/d9MY5bLV0Gg

10. アイ・ウィル・リメンバー・ユー(サラ・マクラクラン)

優しく心に残るバラードで、感動的な締めくくりにぴったりです。余韻と感謝の気持ちを参加者一人ひとりに届けます。

https://youtu.be/nSz16ngdsG0

以上、表彰式を盛り上げる30曲を紹介しました。シーンに合った音楽を選ぶことで、式典の感動をさらに深めることができます。ぜひ参考にして、印象に残る表彰式を演出してください。

表彰式の音楽選びで注意したい3つのポイントと著作権問題

表彰式に最適な音楽を選ぶ際、シーンに合った曲調や雰囲気を考慮することが大切ですが、同時に注意すべきポイントもあります。ここでは音楽選びで気を付けたい3つの点と、著作権問題について解説します。

表彰式のテーマや雰囲気に合った曲選び

表彰式のテーマや式典全体の雰囲気を考慮し、それに合った曲を選ぶことが重要です。

例えば社員表彰式であれば、会社の理念や価値観を反映した曲を選ぶと良いでしょう。また式典の規模やフォーマル度に応じて、クラシック音楽やポップス、オーケストラ演奏などのジャンルから適切な曲を選びましょう。

会場の大きさや設備に合わせた音量調整

音楽の音量は、会場の大きさや音響設備に合わせて調整する必要があります。音量が大きすぎると、参加者に不快感を与えたり、式典の進行を妨げたりする恐れがあります。逆に音量が小さすぎると、音楽の効果が十分に発揮されません。事前に会場の下見を行い、適切な音量を設定しておくことが大切です。

音楽使用における著作権の基礎知識

表彰式で音楽を使用する際は、著作権について理解しておく必要があります。市販のCDや音楽配信サービスから購入した楽曲を式典で使用する場合、JASRACなどの著作権管理団体に申請し、許諾を得る必要があります。ただし企業内の表彰式など、非営利目的の場合は申請が必要ない場合もあります。

また著作権フリーの音楽を使用することで、手続きを簡略化できます。インターネット上には、表彰式にふさわしいフリー音源が多数公開されています。ただし利用規約を確認し、適切に使用することが重要です。

音楽選びのポイントを押さえ、著作権に配慮することで、表彰式をより印象的で円滑に進行できるでしょう。

次の章では表彰式に使える無料音楽サイトを紹介します。

社員の貢献を評価する「アワード」について、その意義やモチベーションアップにつなげる方法に興味がある方は、アワードとは?社内表彰の意義と従業員のモチベーションアップにつなげる方法で詳しく解説していますので、こちらも合わせてお読みください。

表彰式の音楽選びに役立つ無料音楽サイト8選

著作権に配慮しながら表彰式にふさわしい音楽を探すなら、無料音楽サイトを活用するのがおすすめです。

ここでは表彰式の音楽選びに役立つ8つのサイトを紹介します。各サイトの特徴を理解し、式典のシーンに合った曲をぜひ見つけてください。

Audiostock~表彰式にぴったりなBGM多数~

Audiostockは、優れた品質の音楽素材を多数揃えた無料音楽サイトです。壮大でドラマティックな曲から、穏やかで感動的な曲まで、多様な楽曲が揃っています。また、曲の長さやテンポ、雰囲気で検索できるので、式典のシーンに合った曲選びが可能です。
https://audiostock.jp/

DOVA-SYNDROME~ジャンル別に探せる豊富な曲数~

DOVA-SYNDROMEは、様々なジャンルの音楽を無料で提供するサイトです。クラシック、ポップス、ジャズなど、幅広いジャンルの曲が揃っており、表彰式の雰囲気に合わせた音楽選びができます。またジャンル別のカテゴリーで検索ができるので、効率的に曲が見つけられるのもポイント。
https://dova-s.jp/

BGMer~シーン別検索で表彰式に合う曲が見つかる~

BGMerはシーン別に音楽を探せる無料サイトです。「表彰式」や「授賞式」などのキーワードで検索すると、式典にぴったりの曲がずらりと並びます。また「感動的」「おめでたい」といったキーワードでも検索できるので、表彰式の各シーンに適した曲選びが可能です。プロの作曲家による高品質な楽曲ばかりなので、式典の格式を高めるのに役立つでしょう。
https://bgmer.net/

甘茶の音楽工房~幅広いイメージに対応できるBGM~

甘茶の音楽工房は、ウェブや動画、イベントなどで使いやすい無料音楽素材サイトです。明るく爽やか、落ち着いた雰囲気、壮大なサウンドまで様々なBGMがそろっています。個人・商用利用問わず使えるため、表彰式にも安心して活用できます。
https://amachamusic.chagasi.com

騒音のない世界~オリジナル楽曲が魅力~

騒音のない世界は、オリジナルのインスト音楽を無料で配信しているサイトです。クオリティの高さと感情のこもった楽曲が特徴で、厳かな場面にも印象的な音楽を流せます。
https://noiselessworld.net/

MusMus~多ジャンル&雰囲気で理想の曲が見つかる~

MusMusは、個性豊かなBGM素材がそろう無料音楽サイトです。ジャンルや雰囲気ごとに細かく分かれており、短いジングルから長尺BGMまで用途に応じて選べます。
https://musmus.main.jp/

フリーBGM素材 HURT RECORD~式典・イベント向き素材が充実~

HURT RECORDは、イベントや式典にぴったりな無料BGMが多いサイトです。盛り上がるオープニングからエンディング向けの感動曲までバリエーションも豊富です。
https://www.hurtrecord.com/

PeriTune~クラシック調・荘厳さが魅力~

PeriTuneは、クラシック風・荘厳な雰囲気の楽曲が多く収録されている無料BGMサイトです。作曲者のオリジナリティも高く、表彰式の雰囲気をより印象づけたい時におすすめです。
https://peritune.com/

表彰式の音楽選びに役立つ無料音楽サイト8選を紹介しました。これらのサイトを活用し、式典のテーマや雰囲気、シーンに合った音楽を見つけてください。

表彰式の音楽選びを成功に導くポイントのまとめ

表彰式の音楽選びは、感動を深め、受賞者や参加者の記憶に残るために重要です。本記事では、音楽の効果や選曲のポイント、著作権への対応について解説しました。成功のためには、式典のテーマに合った曲を選び、シーンに応じて使い分けることが大切です。

しかし音楽選びや著作権の問題に不安がある方もいらっしゃると思います。その場合は、イベント運営のプロに相談するのも一つの選択肢です。経験豊富なREIGETUなら、表彰式の目的や規模に合わせた適切な音楽選定をサポートしてくれます。また著作権処理や音響設備の手配など、音楽に関する煩雑な業務を代行してくれることで、主催者は式典の運営により集中できるでしょう。

感動的な表彰式の実現には、音楽選びが重要な鍵を握っています。本記事で解説したポイントを押さえつつ、必要に応じてプロの力も借りながら、受賞者と参加者の心に響く音楽演出をぜひ目指してください。開催される表彰式が、関係者全員にとって忘れられない特別な一日となることを願っています。

また、表彰式やその他の社内イベントで欠かせない景品について知りたい方は、社内イベントでおすすめの景品10選!選び方のポイントも解説が参考になります。

ライター 藤花しおん

金融、美容、旅行、グルメなど多分野で執筆。2016年からエンタメ系オウンドメディアに編集者として従事。

Contact

お問い合わせ

お気軽にご連絡・ご相談ください

ご依頼・お見積もり、ご協業に関するご相談、
その他(採用について、取材のお申込み等)各種お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ